- 試薬ホーム >
- 製品情報 >
- 機器・機材 >
- エンドトキシン測定及び関連機器 > 微生物センサBM-300C
微生物センサ
BM-300C
シャープ社製
- 浮遊菌による汚染リスクを"見える化"
- 最短10分で空気中の微生物量を自動計測
- 軽量・コンパクト
- 製品コード
- 382-04571
概 要
微生物センサ・BM-300Cは、加熱による微生物の自家蛍光増加を利用し、高速・自動計測・簡単操作・運用コストの低減を実現しました。より厳しい環境管理が必要とされる食品・医薬品などの研究や製造現場の環境モニタリングに最適です。
特 長
- 自動計測 空気中の微生物(細菌・カビ菌)量を最短10分で自動計測
- 連続計測 計測エリアの微生物量を継続的にモニタリング可能
- 多点一括計測 複数設置したセンサの計測データを一括で表示・管理
BM-300Cの計測プロセスと微生物自家蛍光増加の概念図
モデル微生物の加熱による蛍光増加例(蛍光顕微鏡による撮像)
微生物センサ自動計測の流れ(図解)

仕様
検出方式 | 蛍光検出法(加熱蛍光増大法) |
---|---|
推奨清浄度区分 | グレードC(ISO Class 8)相当 |
計測時間(吸引+検査) | 吸引時間5~120分(1分単位で設定可能)、検査時間5分(固定) |
計測間隔 | 連続設定もしくは10分~1440分〈24時間〉(1分単位で設定可能) |
計測回数 | 連続計測もしくは1~99回で設定可能 |
データ出力モード | 蛍光強度(V/sec)もしくは微生物換算(個/m3) |
電源電圧 | ACアダプタ 定格入力AC100V~240V、50/60Hz |
充電式リチウムバッテリー(オプション)動作時間:16時間*1 | |
消費電力 | 28[VA](ACアダプタ使用時) |
使用周囲温湿度範囲 | 10~40℃、85%RH以下(ただし結露無きこと) |
保存周囲温湿度範囲 | -10~50℃、90%RH以下(ただし結露無きこと) |
外形寸法(mm) | 幅214×奥行214×高さ194.5(ゴム脚/突起部含まず) |
質 量 | 約4kg(バッテリー搭載時) |
*1 連続動作の測定結果。パラメータ設定によっては動作時間が変わることがあります。また、バッテリーの放充電を繰り返すことで動作時間が短くなることがあります。
● 内蔵の捕集プレートは、消耗品となっております。推奨清浄度区分でお使いの場合は、測定回数5000回を目安に交換が必要です。
価格表
コードNo. | メーカーコード | 品 名 | 内容 | 希望納入価格(円) |
---|---|---|---|---|
382-04571 | BM-300C | 微生物センサ BM-300C | 1 式 | 798,000 |
382-05311 | Z7572Z00 | 微生物センサバッテリー | 1 式 | オープン |
389-05321 | Z7573Z00 | 微生物センサ充電器 | 1 式 | オープン |
388-04931 | Z7631Z00 | 微生物センサ捕集プレート交換費 | 1 式 | 160,000 |
385-04941 | Z763Z00 | 微生物センサ校正費 | 1 式 | 120,000 |